最近、「生きる力」という言葉をよく聞きます。
「子どもの生きる力を育てよう」
わかったような、わからないような、
そんな曖昧な感じの言葉です。
最近、「生きる力」という言葉をよく聞きます。
「子どもの生きる力を育てよう」
わかったような、わからないような、
そんな曖昧な感じの言葉です。
子育てにかかせない「しつけ」
でも、改めて、しつけって何?って聞かれると、
皆さんはどう答えますか?
今日、高1のななちゃんに会いに、彼女の通う高校へ行ってきた。
ななちゃんは留年したので、今年17歳。
同じ学年の子は、今2年生。
今年の3月、彼女は、進級できないことを知って、あっさり「もう1年、1年生をやる」と決めた。
最近、「親として自信がない」「自分は親になる資格がないんじゃないか?」「子どもから離れたい」というお母さんが、私のクライアントさんの中に少なからずいらっしゃいます。
予定外の妊娠をして、妊婦検診を一度も受けずに自宅で出産したお母さんは、妊娠したことはわかってたけれど、誰にも相談できなかったそうです。